top of page
検索


皇室の課題
10/22に「天皇即位礼正殿の儀」が執り行われ、正式に天皇陛下の即位が内外に示された。 しかし、皇室には今後の課題が残っているという。 今後の皇位継承には、皇室典範によると父方の祖先に天皇が居る「男系」の男子に限られている。...
Writer.katsu
2019年10月27日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


またも台風による死者
台風19号に伴う大雨では80人以上の死者を出したが、この時は本州に上陸したためであった。 しかし、今回死者を出した台風21号に伴う大雨は、日本に上陸していないのに10人の死者が出ている。 つまり台風の直撃ではなく、雨だけで死者が10人出たのだ。...
Writer.katsu
2019年10月27日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


EU離脱合意ならず先送り
英国のEU離脱期限が10月末に迫っており日にちがなくなってきたが、10/19に協定案の審議が行われ、予想通りというか、離脱延期の支持が多い状態で可決。 協定案は下院の承認を得られない形となった。 この場合、本来はこの協議において、首相がEUに離脱の延期を申請しなければならな...
Writer.katsu
2019年10月20日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


天皇陛下即位礼正殿の儀に伴う恩赦
10/22に天皇陛下の即位礼正殿の儀に合わせて、約55万人に恩赦を実施することが閣議決定されたらしい。 犯罪や違反を犯した者の減刑や復権などを目的とするこの恩赦、実施にあたっての検討会でも賛否両論に分かれたらしい。 犯罪を犯した者の罪を軽くするとは何事か、と。...
Writer.katsu
2019年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


年金開始75歳まで選択可に
現在の年金受給開始年齢は、基本65歳で、60~70歳の間で選べるが、これを75歳まで繰り下げられる案が出ているらしい。 75歳から受け取る場合は、65歳から受け取る場合と比べて84%も増えるとのこと。つまり1.84倍、2倍近い金額になる。...
Writer.katsu
2019年10月20日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


英とEUが離脱条件合意
10月末に期限が迫っているイギリスのEU離脱について、折り合わずに延期するのかと思っていたが、10/17にジョンソン政権とEUが、あっさり離脱の条件で合意したとのこと。 正直、やや拍子抜けした。 ジョンソン政権もEUも、離脱条件では当初は譲らないような姿勢であった。...
Writer.katsu
2019年10月19日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


今年のドラフト会議
毎年開催されているプロ野球のドラフト会議が、今年は10/17に東京で行われた。 最も注目を集めたのは、4球団が競合した佐々木朗希投手。 高校生で最速163キロの速球を投げる投手だ。 時代は変わったものだ。 かつて、「平成の怪物」と呼ばれた松坂投手でも、確か最速は150キロ後...
Writer.katsu
2019年10月19日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


iPS細胞の培養を機械化へ
iPS細胞から網膜の組織を作成し移植するなど、iPS細胞の研究や実用化が進んでいるが、まだまだ課題は残っているようだ。 現在、iPS細胞の培養は主に手作業で行っているが、とても手間と時間がかかるうえ、安定した生産ができない。...
Writer.katsu
2019年10月17日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


目黒虐待死に対する判決
東京都目黒区で船戸結愛ちゃん(当時5歳)が、父親から虐待を受けて死亡した事件の裁判員裁判で、判決が出たとのこと。 実刑判決は懲役13年(求刑18年)。 私的には、小さな子供であったとはいえ、人1人を死亡させた罪人に対しては軽いのではないかと思った。...
Writer.katsu
2019年10月16日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


日々増える犠牲者
台風19号による大雨の被害で、毎日、犠牲者の数が更新されている。 確か台風の翌日では、情報があまりなかったらしく、1~2人しか居なかったが、10/15には75人に増えた。 堤防の決壊が73カ所もあったという記録的な大雨。...
Writer.katsu
2019年10月16日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ラグビー日本 初の8強へ
先日、テレビでリアルタイムで日本対スコットランド戦を観戦していた。 最後まで勝敗が分からない、白熱した試合だった。 日本はスピードで逆転して、後半の序盤までに大きくリードし、28-7と有利な展開だった。 しかし、スコットランドも簡単には勝たせない。...
Writer.katsu
2019年10月15日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


台風19号による大雨
今回の台風は、記録的な大雨が特徴らしい。 これまで史上最高の12都県に対し、大雨特別警報が出された。 幸いにして、またも私の住む地域は大きな警報や避難勧告はなかったものの、1日中どしゃぶりとなった。 一方、風による影響はほとんどなかったので、その点だけでも助かったと思わなけ...
Writer.katsu
2019年10月14日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


台風19号の影響は?
数日前から、厳戒態勢を呼び掛けている台風19号、規模的に、ここ最近でも最大規模というのは分かるが、テレビでもこのことを取り上げすぎな感が否めない。 もちろん、台風の被害に対する準備は万全にする必要はあるが、「不要不急の外出は控えるように」との呼びかけを何度聞いたことか。...
Writer.katsu
2019年10月12日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


日本人がノーベル化学賞受賞
既に2日前の話であるが、日本人で名城大学教授の吉野彰氏がノーベル化学賞を受賞したとのこと。 名城大学は私の母校なので、何か感慨深いものを感じる。 ただ、吉野氏自身は大阪府出身で京都大学の卒業者なので、名城大学と言っても、彼とは結びつきはそれほど強くないのであろうが…...
Writer.katsu
2019年10月12日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


台風19号接近
昨日あたりから、台風19号が日本へ接近しているとの話が、ラジオやテレビで増えている。 特に今日は、午後2時に気象庁が注意喚起をするなど、かなり警戒の体制だ。 電気や食料など、備えは明日頃までに済ませておくように、とのこと。...
Writer.katsu
2019年10月11日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


表現の不自由展再開
8月に開催するも3日で中止に追い込まれた表現の不自由展が、紆余曲折を経て今日再開したらしい。 中止になった原因が、抗議やテロ予告などの脅迫などによることが大きかっただけに、まともに再開できるのか疑問視していたが、前回の失敗を踏まえ、万全の体制で臨んだようだ。...
Writer.katsu
2019年10月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


イラクのデモで死者100人超
香港のデモが世界的に注目を集めているが、イラクで10/1から始まったデモは、さらに事態が深刻なようだ。 10/6までに死者は100人超、負傷者も6,000人を超え、凄惨な状況のようだ。 死者のうち8人が治安部隊だったそうだ。...
Writer.katsu
2019年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


日本が怒涛の3連勝
ラグビーワールドカップが昨日、豊田スタジアムで行われ、日本がサモアに38対19で勝利。 前回のワールドカップまで、8強にも入ることができなかった日本の強さはどこから来るのだろう。 昨日も、前半の途中までは接戦だった。 後半、19対12で始まり、途中まではあまり差もなく進んで...
Writer.katsu
2019年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


香港で事実上の戒厳令発動
香港政府が10/4、約半世紀ぶりに緊急状況規則条例(緊急法)を発動したとのこと。 議会の審議を経ずして政府のみで法をつくることができるため、事実上の戒厳令となる。 制定した内容は、デモ行為の際に覆面をすることを禁ずる「覆面禁止法」。...
Writer.katsu
2019年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


個人事業主の配達員が労働組合結成
ウーバーイーツという飲食宅配代行サービスの会社は、配達員と雇用関係にない。 つまり配達員は労働者ではなく個人事業主という立場のため、労働環境が不安定になっているらしい。 例えば仕事中の負傷について、会社と雇用関係にある労働者なら労災保険を適用され、医療費などを負担しなくて済...
Writer.katsu
2019年10月5日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page