top of page
検索


日本は新型コロナウイルスへの対応が遅い?
私がTwitterでフォローしている周庭(アグネスチョウ)氏が、流行中の新型コロナウイルスについて動画を更新した。 その動画によると、周庭氏は、日本人は新型コロナウイルスについての意識が低いという印象があるという。 というのも、香港人の彼女は、2003年のSARSウイルスの...
Writer.katsu
2020年3月9日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


未払い賃金の時効が3年に
未払いの残業代などの賃金について、労働者が会社に遡って請求できるのは、現行の労働基準法では2年までしかないが、厚生労働省はこれを「当面」3年に改める方針らしい。 「当面」というのは、原則5年としたいところであるが、2年から急激に経営側の負担が増えることに対する配慮のようであ...
Writer.katsu
2019年12月29日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


今年の出生数90万人割れ
まだ今年は少し残っているが、現段階での国内の出生数は86万4千人ほどで、統計を始めてから初めて90万人を下回ったとのこと。 その原因には、親になる世代の人口が減っていることが影響しているようだ。 死亡数の方は増えて137万人6千人で、出生数から引いた自然減はマイナス51万人...
Writer.katsu
2019年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


パワハラの指針が決まる
職場での発言やふるまいがパワーハラスメントに当たるかどうか判断するための国の指針が12/23に決まったとのこと。 このことを受けて、2020年6月から大企業、2020年4月から中小企業に対してパワハラ防止策をとることが義務化されるという。...
Writer.katsu
2019年12月24日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


安倍内閣の不支持率上がる
朝日新聞が12/21、22に行った世論調査によると、安倍内閣の支持率は38%で、不支持率の42%を下回ったとのこと。 原因は、やはり首相が主催した「桜を見る会」に関する問題についての説明が不十分であることにあるようだ。 招待者名簿を廃棄して復元できない状態にしたことが、かな...
Writer.katsu
2019年12月24日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


道交法改正へ
高齢ドライバーによる交通事故が相次ぐ中、警察庁は12/19に道路交通法の改正試案をまとめたとのこと。 それによると、特定の違反歴などがある高齢者を対象に、運転免許更新時に運転技能検査を実施し、合格するまで運転免許を更新できなくするとのこと。...
Writer.katsu
2019年12月21日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


新幹線無差別殺傷事件の判決
2018年6月9日に東海道新幹線内で起きた無差別殺傷事件にかかる、小島一朗被告に対する判決が出た。 無期懲役。 これより重い刑は終身刑または死刑であるが、そこまで至らなかったのは、彼がまだ23歳で若く、また今回が初犯であるというのが主な理由であるらしい。...
Writer.katsu
2019年12月19日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


池江璃花子選手、退院
今年の2月に白血病を発表後、入院していた水泳の池江璃花子選手が12/17に退院した。 それまでの彼女の成績は輝かしいものだった。 日本人ではアジア競技大会で史上初の6冠を獲得したこともあったが、白血病を発症したら、もう水泳界でも活躍できないのではないか、と私も思っていた。...
Writer.katsu
2019年12月18日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


気候ストが広まる
スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんが2018年夏、学校をストライキして国会の前に座り込み行動をしてから、世界各地で気候ストが広まっているらしい。 世界の温室効果ガスは、2018年までの10年に毎年1.5%前後増え続けているとのこと。...
Writer.katsu
2019年12月15日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


クレジットカードの情報売買
個人のクレジットカードの情報が、ネット掲示板で売買されているという。 悪質なことに、所有者が気づかないうちにカード情報が盗まれることもあるそうだ。 購入できるのは、クレジットカード番号、有効期限、名義人の名前などで、数千円で購入できてしまうとのこと。...
Writer.katsu
2019年12月15日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


雇用保険の加入要件を緩める
労働保険のうち雇用保険の加入要件について、試験的に緩める動きがあるらしい。 現行の制度では、1社で20時間働く人が対象となっている。 しかし昨今、副業をする労働者も増えてきたため、現行の制度では対応しきれないことが原因のようだ。...
Writer.katsu
2019年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


名古屋6大学とは?
東京の6大学にならって、名古屋市に本部を置く名古屋6大学なるものがあるらしい。 国立の名古屋、名古屋工業、公立の名古屋市立、私立の南山、名城、中京の各大学で構成しているとのこと。 近い将来、リニア中央新幹線が東京から大阪までつながれば、学生の行き来も増えるため、各大学の特性...
Writer.katsu
2019年12月13日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


今年の漢字は「令」
12/12の今日は漢字の日だという。 これにちなんで毎年、その年の漢字を決めるが、今年は元号である令和の「令」に決まったとのこと。 応募された漢字の1位が令和であったが、「和」の方も3位であったという。 今年は、去年に続いて大雨をはじめとする災害も多かったが、何十年に1度の...
Writer.katsu
2019年12月12日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


労災保険 副業の時間も残業時間へ
労災保険は通常、本業での労働時間しか評価の対象にしない。 労災請求する場合は、本業の会社で加入している労働保険番号を使用するからだ。 しかしそれが見直しされて、副業の労働時間も合算の対象にするという。 その背景には、働き方改革により副業も認められるようになったため、副業する...
Writer.katsu
2019年12月11日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


皇后陛下の誕生日
本日は、皇后陛下 雅子さまの56歳の誕生日とのこと。 令和に元号が変わり、皇后陛下になられてから、活動の機会も増加。 現在も「適応障害」は快復途上のことで、ご公務にもさぞ苦労されていることであろう。 私も「うつ病」の治療中なので、恐れ多いこととは思うが、お気持ちはなんとなく...
Writer.katsu
2019年12月9日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


神奈川県庁の大量の機密データ流出
神奈川県庁のハードディスクがオークションに出され、その中に復元可能なデータが大量に入っていたとのこと。 こういったハードディスクが18個も転売されていたために問題となっている。 ハードディスクに入っていたデータは、税金の滞納記録や医療法人の名前が記載された課税関係の書類など...
Writer.katsu
2019年12月7日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


楽天の社員 労災認定
通販サイト大手の楽天で労災が認定された。 私も、いつもお世話になっている通販サイトだ。 どんな事案だったかというと、楽天でWEB広告の提案や営業活動をしていた40代の男性が2016年6月14日、会議の席で上司に意見を言ったことがきっかけで、上司が激高してその男性の首元をつか...
Writer.katsu
2019年12月7日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント

2019年の新語・流行語大賞
毎年恒例の新語・流行語大賞が12/2に発表された。 大賞は、ラグビーW杯で盛り上がった際に使われた「ONE TEAM」。 私も含め、にわかラグビーファンが急増し、 ジェイミー・ジョセフ・ヘッドコーチの掲げたこの言葉が見事に大賞を取った。...
Writer.katsu
2019年12月3日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


イチロー氏、草野球始動
今年の3月に大リーグ・マリナーズを引退したイチロー氏が12/1、自身の率いる草野球チームで初試合に臨んだという。 チーム名は「KOBE CHIBEN」。 高校野球の強豪、智弁和歌山(和歌山市)から取ったらしい。 対戦相手はその智弁和歌山の教職員チーム。...
Writer.katsu
2019年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


75歳以上の医療費負担
政府が検討している、75歳以上の医療費負担を1割から2割へ引き上げる件で、厚生労働省の試算では、国が負担する医療給付費を年間で8000億円も減らせるという。 団塊の世代が2022年に75歳以上になるため、その効果が大きいようである。 国の借金を減らせるということであろう。...
Writer.katsu
2019年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page