top of page
検索


個人事業主の配達員が労働組合結成
ウーバーイーツという飲食宅配代行サービスの会社は、配達員と雇用関係にない。 つまり配達員は労働者ではなく個人事業主という立場のため、労働環境が不安定になっているらしい。 例えば仕事中の負傷について、会社と雇用関係にある労働者なら労災保険を適用され、医療費などを負担しなくて済...
Writer.katsu
2019年10月5日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


10月1日から消費税10%
10月1日からとうとう消費税が10%になった。 昨日まで、駆け込み需要があちこちの店であり、また店側も金額表示の変更などに追われていたらしい。 実質2%変わるだけなのに、普段の買い物までそれほどまでに必死にならなくても…と思ってしまうのは私だけだろうか。...
Writer.katsu
2019年10月1日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


美空ひばりが新曲を披露?
既に1989年に亡くなっている美空ひばりに新曲を歌ってもらう。 もちろん、本人は居ないので、AIの美空ひばりに、ということらしいが。 そんな企画をNHKがたてたそうだ。 来る9/29の21時、NHK総合テレビで放映される「NHKスペシャル」。...
Writer.katsu
2019年9月28日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


野党が統一会派を結成へ
立憲民主党と国民民主党、そして衆議院会派「社会保障を立て直す国民会議」(社保)の代表が9/19に会談し、10月の臨時国会前に統一会派を結成することに合意したという。 規模的には第2次安倍政権発足以降では最大の野党会派になるらしい。...
Writer.katsu
2019年9月24日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


厚生年金拡大か
厚生労働省にて厚生年金の対象者の適用拡大を検討する動きのようだ。 現在、厚生年金の適用対象となっている事業場規模は従業員501人以上であるうえ、対象となる者は週の労働時間が20時間以上で月収88,000円以上。このうち、事業所規模を引き下げるよう検討するとのこと。...
Writer.katsu
2019年9月20日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


岡田有希子
今日、たまたまTwitterのトレンドを見ていたら、久しぶりに「岡田有希子」の名を見た。 亡くなってから久しいが、なぜ今? Yahoo!ニュースから提供された記事を読むと、その謎が解けた。 彼女のデビュー曲を手掛けたのが今年デビュー40周年になる竹内まりやだが、岡田有希子に...
Writer.katsu
2019年9月19日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


敬老の日
今日は敬老の日だ。 ちなみに日本の高齢者の人口は、今年もまた過去最高を更新したそうだ。 9/15現在の65歳以上の高齢者人口は3588万人。 日本の人口の28%を超えるという。 この数字は世界最高を保っており、2位のイタリアの23%を大きく引き離している。...
Writer.katsu
2019年9月18日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


あおり運転厳罰化か
警察庁が9/10、道路交通法に「あおり運転」の定義を設け、新たに違反の類型を創設することを検討していると発表した。 以前にもそのような話を聞いたが、あおり運転について、本格的に法律で処罰する対象になるということであろう。...
Writer.katsu
2019年9月13日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


来月から消費増税
来月から消費税が10%になるが、私としては、あまり意識していない。 今の8%から実質、2%の増税。 例えば3,000円の商品を購入しても、2%の差といえば60円程度である。 通常、高額の商品を買う機会も少ないので、駆け込み需要とかも特にピンと来ない。...
Writer.katsu
2019年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


トラックと電車の衝突事故
9/5の昼前、横浜の京急電車がトラックにぶつかり、脱線事故を起こした。 前3両が脱線したというから、かなりの衝撃であったのだろう。 またトラックの運転手は電車の下敷きになり死亡したとのこと。 なぜこの事故が起きたのか。 トラックの運転手は道に迷っていたらしいが、事故のあった...
Writer.katsu
2019年9月6日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


ドローンで100キロ以上先まで物資輸送に挑戦
ドローンを使って100キロ以上離れた場所まで輸送。 そんな実験を始めたベンチャー企業があるそうだ。 想定としては、災害時などに重さ10キロの荷物を安全に運ぶことができる輸送手段を確立させることを考えているらしい。 三重県志摩市を出発点にして、最長で静岡県の御前崎市まで輸送す...
Writer.katsu
2019年9月5日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


トヨタとスズキが資本提携
トヨタ自動車とスズキは、既に業務提携はしているが、これに加えて8/28、資本提携することも発表したという。 これによって、トヨタはスズキの株の5%近くを保有し、大株主となるとのこと。 私もスズキのワゴンRに乗っているので、このニュースは喜ばしい。...
Writer.katsu
2019年8月31日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


iPS細胞の移植
山中教授が発見したiPS細胞が、次々に実用化へと動いているらしい。 最初の移植は、2014年の網膜の細胞移植、次は2018年にパーキンソン病患者の脳への神経細胞の移植。 そして3例目として今年の8/29に角膜の細胞を移植したとのこと。...
Writer.katsu
2019年8月31日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


九州北部に大雨特別警報
福岡県、長崎県、佐賀県に今日の早朝、大雨特別警報が発表されたらしい。 既に死者も出ているとのこと。 特別警報は数十年に一度の大災害が起こると予想される場合に発表されるらしいのだが、去年の西日本豪雨も記録的なものだった。 雨だけでこれだけ警報が出て、命を守る行動を取るように、...
Writer.katsu
2019年8月28日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


あおり運転罪の新設?
増えてきているあおり運転のトラブルに対して、法整備をするらしい。 あおり運転による迷惑行為を行った者に対し、「あおり運転罪」を適用するという。 現在の状態では、あおり運転の定義もあいまいで処罰もしにくく、また罰則を重くするべきだ、との声もあがっているためらしい。...
Writer.katsu
2019年8月27日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


表現の不自由展の中止
あいちトリエンナーレの企画展「表現の不自由展・その後」が8月3日に中止になってからしばらく経つが、芸術監督を務めた津田大介氏が朝日新聞の取材を受けていた。 その中で、激しい批判や攻撃が増大し、中止へ追い込まれた原因を次のように語っている。...
Writer.katsu
2019年8月21日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


ココカラファインの統合相手は
ココカラファイン(以後ココカラ)が、ドラッグストアチェーンのスギホールディングス(以後スギ)かマツモトキヨシホールディングス(以後マツキヨ)かどちらと経営統合するか、その動向が注目されていたが、先日8/14に、マツキヨと経営統合することに決まったらしい。...
Writer.katsu
2019年8月15日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


れいわ新選組の躍進
先日の参議院選挙で、山本太郎氏が率いる「れいわ新選組」から立候補した障がい者が2人、初当選したとのこと。 これまで議員は健常者しか居なかったので、これは画期的なことだと思う。 いくら国会で介護保障などの話をしても、当事者の目線ではないので政策も甘くなり、当事者たちからすれば...
Writer.katsu
2019年7月27日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


「京都アニメーション」のスタジオ放火事件
放火事件が起きてから2日経った。 死者は34人になったという。なんともひどい事件だ。 これだけの死者が出たのは、死者のほとんどが、放火によって燃えた際に出た大量の煙を吸って、一酸化炭素中毒になったためであるらしい。 青葉真司容疑者の本当の動機はなんだったのだろう。...
Writer.katsu
2019年7月20日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


セブンイレブン、とうとう時短営業へ
セブン-イレブン本部と対立していた大阪の店主に対し、本部はとうとう、7月11日付けで時短営業を認める契約への切り替えを提案したとのこと。 当初、24時間営業を徹底していたセブン本部であったが、とうとう態度を軟化させたらしい。 正しい選択だと私も思う。...
Writer.katsu
2019年7月16日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page