top of page

今年の出生数90万人割れ

  • 執筆者の写真: Writer.katsu
    Writer.katsu
  • 2019年12月25日
  • 読了時間: 1分


まだ今年は少し残っているが、現段階での国内の出生数は86万4千人ほどで、統計を始めてから初めて90万人を下回ったとのこと。

その原因には、親になる世代の人口が減っていることが影響しているようだ。


死亡数の方は増えて137万人6千人で、出生数から引いた自然減はマイナス51万人超えになる。

この減少数は鳥取県の人口に当たるらしい。

つまり、このペースで人口が減ると、毎年、鳥取県がなくなるほどの減少になってしまう。


出生数の減少は今後50年は続く見通しらしい。

これが続けば、日本の人口は1億人を切る事態になるだろう。


ただでさえ少子高齢化社会が進んで、年金などの不安もある中、人口も減っていっては国家の収入も減り、さらに社会保障などにも不安要素が増える。

私も独身で子供が居ないので、偉そうなことは言えない立場であるが、このまま人口が減っていくと、この国はどうなるのだろう、と不安になってくる。




Comments


©2019 by Webライター. Proudly created with Wix.com

bottom of page