top of page
検索


美空ひばりが新曲を披露?
既に1989年に亡くなっている美空ひばりに新曲を歌ってもらう。 もちろん、本人は居ないので、AIの美空ひばりに、ということらしいが。 そんな企画をNHKがたてたそうだ。 来る9/29の21時、NHK総合テレビで放映される「NHKスペシャル」。...
Writer.katsu
2019年9月28日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


16歳の環境活動家
先日開催された国連の気候変動サミットで、16歳のスウェーデンの活動家であるグレタ・トゥンベリさんが演説し、反響を呼んでいる。 まず演説の内容も痛烈で驚かされる。 「あなたたちが話しているのはお金のことばかり。恥ずかしくないんでしょうか!」 といった趣旨の演説。...
Writer.katsu
2019年9月27日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


英議会閉鎖は違法と判決
イギリスのジョンソン首相が議会を閉鎖した措置について、最高裁で判決が下った。 結果は、11人全会一致で「違法」となった。 この決定によって、早速、9/25から議会を再開できるらしい。 最高裁がこの決定を下した理由の一つに、政府が1カ月もの期間、議会を閉鎖する理由や正当性を十...
Writer.katsu
2019年9月27日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


野党が統一会派を結成へ
立憲民主党と国民民主党、そして衆議院会派「社会保障を立て直す国民会議」(社保)の代表が9/19に会談し、10月の臨時国会前に統一会派を結成することに合意したという。 規模的には第2次安倍政権発足以降では最大の野党会派になるらしい。...
Writer.katsu
2019年9月24日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


厚生年金拡大か
厚生労働省にて厚生年金の対象者の適用拡大を検討する動きのようだ。 現在、厚生年金の適用対象となっている事業場規模は従業員501人以上であるうえ、対象となる者は週の労働時間が20時間以上で月収88,000円以上。このうち、事業所規模を引き下げるよう検討するとのこと。...
Writer.katsu
2019年9月20日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


岡田有希子
今日、たまたまTwitterのトレンドを見ていたら、久しぶりに「岡田有希子」の名を見た。 亡くなってから久しいが、なぜ今? Yahoo!ニュースから提供された記事を読むと、その謎が解けた。 彼女のデビュー曲を手掛けたのが今年デビュー40周年になる竹内まりやだが、岡田有希子に...
Writer.katsu
2019年9月19日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


敬老の日
今日は敬老の日だ。 ちなみに日本の高齢者の人口は、今年もまた過去最高を更新したそうだ。 9/15現在の65歳以上の高齢者人口は3588万人。 日本の人口の28%を超えるという。 この数字は世界最高を保っており、2位のイタリアの23%を大きく引き離している。...
Writer.katsu
2019年9月18日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


アマゾン開発の弊害
今年のアマゾンの森林火災は例年よりも大規模で、8月までの8カ月間だけで九州の面積を超える範囲が焼失したという。そして既に昨年の1年分を超えているそうだ。 以前にも書いたが、アマゾンの開発を進めるあまり、違法な伐採を進めているのがその大きな原因らしい。...
Writer.katsu
2019年9月16日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


香港で「抵抗の歌」を合唱
政府への抗議デモが続いている香港だが、ある音楽関係者がこのことに関する歌を作り、各地にひろまっているらしい。 その歌詞をそのまま載せると、 「夜明けがやってきた この香港を取り戻せ 共に行こう 正義のため 時代の革命だ 民主と自由が永遠に朽ちないと願う...
Writer.katsu
2019年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


香港新法が米国で成立か
逃亡犯条例改正問題で混乱が続いている香港だが、これにつけこんで、米国で超党派が香港に関する新法を成立させようと画策しているようだ。 実際に今、米国で「香港人権・民主主義法案」が米議会で議論されているとのこと。 米国には、香港に約束された高度な自治を毎年検証するよう米政府に義...
Writer.katsu
2019年9月15日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


あおり運転厳罰化か
警察庁が9/10、道路交通法に「あおり運転」の定義を設け、新たに違反の類型を創設することを検討していると発表した。 以前にもそのような話を聞いたが、あおり運転について、本格的に法律で処罰する対象になるということであろう。...
Writer.katsu
2019年9月13日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


英総選挙できず
イギリス議会の下院が9/10、またもジョンソン首相の総選挙の実施を訴える動議を否決。 9/4に続いて2回目の否決だ。 採決結果で、可決に必要な下院の3分の2の賛成を集められなかった。 求心力のない少数与党では、予想通りといえば予想通りの結果だ。...
Writer.katsu
2019年9月11日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


香港デモ隊が米総領事館へ
香港市民が、今度はアメリカにも要請へ。 9/8、数万人規模の香港市民によるデモ隊が、アメリカ総領事館付近を行進した。 デモ隊としては、香港当局者への制裁を盛り込んだ法案を、アメリカの議会が早期に可決するよう求めているらしい。...
Writer.katsu
2019年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


独首相が香港について言及
9/6、ドイツのメルケル首相が訪中した際、香港の抗議問題について、 「市民の権利と自由は保障される必要があり、対話でのみ解決できる。暴力を避けるために可能な限りのことをしてほしい」などと言及したらしい。 メルケル首相がわざわざ香港問題について言及したのは、香港の民主活動家が...
Writer.katsu
2019年9月8日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


来月から消費増税
来月から消費税が10%になるが、私としては、あまり意識していない。 今の8%から実質、2%の増税。 例えば3,000円の商品を購入しても、2%の差といえば60円程度である。 通常、高額の商品を買う機会も少ないので、駆け込み需要とかも特にピンと来ない。...
Writer.katsu
2019年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


トラックと電車の衝突事故
9/5の昼前、横浜の京急電車がトラックにぶつかり、脱線事故を起こした。 前3両が脱線したというから、かなりの衝撃であったのだろう。 またトラックの運転手は電車の下敷きになり死亡したとのこと。 なぜこの事故が起きたのか。 トラックの運転手は道に迷っていたらしいが、事故のあった...
Writer.katsu
2019年9月6日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


英EU離脱を延期か
英ジョンソン政権は10月末に予定通りEU離脱を考えていたが、議会下院にて、EU離脱を3カ月先送りする法案を審議し、採決される見通しとのこと。 やはりジョンソン首相のやり方が強引なため、反発が多かったらしい。 与党の保守党からも離脱の延期を求めている声があがっていたとのこと。...
Writer.katsu
2019年9月6日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント

香港政府が逃亡犯条例改正案を撤回
香港を混乱に陥れていた「逃亡犯条例」改正案問題が決着した。 9/4、香港政府の林鄭行政長官がこの案を正式に撤回。 やっと、と言っても良いだろう。 改正案に対する抗議デモが本格化してから約3カ月経ってからのこの決定、時すでに遅し、という感じである。 まさに焼け石に水。...
Writer.katsu
2019年9月5日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


ドローンで100キロ以上先まで物資輸送に挑戦
ドローンを使って100キロ以上離れた場所まで輸送。 そんな実験を始めたベンチャー企業があるそうだ。 想定としては、災害時などに重さ10キロの荷物を安全に運ぶことができる輸送手段を確立させることを考えているらしい。 三重県志摩市を出発点にして、最長で静岡県の御前崎市まで輸送す...
Writer.katsu
2019年9月5日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


香港政府林鄭月娥長官の本音
公の場では辞めないと言っている香港政府の林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官は、非公開の場では弱音を吐いているらしい。 「とてつもない混乱を起こしてしまったことは、行政長官として許されることではない」 「私に選択肢があるのなら、真っ先に辞任して深く謝罪したい」...
Writer.katsu
2019年9月4日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page