top of page
検索


イチロー氏、草野球始動
今年の3月に大リーグ・マリナーズを引退したイチロー氏が12/1、自身の率いる草野球チームで初試合に臨んだという。 チーム名は「KOBE CHIBEN」。 高校野球の強豪、智弁和歌山(和歌山市)から取ったらしい。 対戦相手はその智弁和歌山の教職員チーム。...
Writer.katsu
2019年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


75歳以上の医療費負担
政府が検討している、75歳以上の医療費負担を1割から2割へ引き上げる件で、厚生労働省の試算では、国が負担する医療給付費を年間で8000億円も減らせるという。 団塊の世代が2022年に75歳以上になるため、その効果が大きいようである。 国の借金を減らせるということであろう。...
Writer.katsu
2019年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ながら運転の厳罰化
スマートフォンや携帯電話を使いながら運転する、ながら運転を今日より厳罰化するそうだ。 ながら運転による交通事故が後を絶たないことが原因となっているらしい。 私も週に2~3回運転しているが、ながら運転している車を毎日のように見かける。...
Writer.katsu
2019年12月1日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


中曽根元首相の死去
中曽根康弘元首相が11/29に死去したとのこと。 享年101歳だという。 100歳を越えれば、寿命を遙かに超えて大往生なはずだが、今朝の新聞でも大々的に取り上げていた。 その死を惜しむ声も結構あったらしい。 中曽根氏が初めて首相に就いたのは1982年というから、私がまだ小学...
Writer.katsu
2019年12月1日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


米国にて香港人権法成立
トランプ大統領が11/27、香港人権・民主主義法案に署名して、この法が成立したとのこと。 これで米国が香港のデモ隊や民主派を支援する立場が明確となった。 デモ隊は鎮圧されてやや静かになったが、香港政府と中国政府は難しい立場に立たされるであろう。...
Writer.katsu
2019年11月30日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


香港警察が理工大学を制圧
香港政府に抗議するデモ隊が理工大学に立てこもっていた問題で、11/27には立てこもる人物は居なくなっており、警察が事実上、制圧した形となった。 この日、警察100人で捜索するも、人は誰も居なかったとのこと。 今月の中旬から、警察と衝突した学生ら合計1,000人ほどが立てこも...
Writer.katsu
2019年11月28日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


高齢者の労働災害防止
高齢者の労働災害が年々増えているという。 働く高齢者が増えるにつれその割合が増加し、2018年の被災者は、60歳以上で約33,000人と前年より約11%も増えており、そして全体の3割を占めるという。 高齢者はやはり身体的な衰えから、転倒などによる負傷も多いらしい。...
Writer.katsu
2019年11月28日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


iPS細胞 次は膝の軟骨
京都大学が11/27、iPS細胞から膝の軟骨を作り、膝の軟骨が傷ついた患者に移植する臨床研究の計画について、国に申請したという。 着々とiPS細胞が体の各パーツにされているようだ。 硬い骨は、折れてもしばらくするとくっつくが、軟骨はそういった再生能力がないらしい。...
Writer.katsu
2019年11月28日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


新車への自動ブレーキ義務化
高齢ドライバーによる自動車事故が相次ぎ、社会問題になっているが、政府がとうとう自動ブレーキを義務化する動きを見せた。 新車の乗用車に対しては、早ければ2021年度内に正式に決まるという。 しかし高齢者による運転で、被害者が次々と出ている中、もっと早くすべきではないか、とも思...
Writer.katsu
2019年11月28日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


香港区議選 民主派が躍進
11/24に行われた香港区議選は、過去最高の投票率だったという。 政府への抗議デモが続き、政治への関心も高まっている中、その影響力は絶大であろう。 なお、区議選のこの日、デモは一時休戦状態であったという。 投票した人の中には、激しいデモには参加できないけれど、投票なら平和的...
Writer.katsu
2019年11月25日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


ローマ教皇が危惧すること
11/24、ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇が被爆地の長崎と広島を訪れ、核兵器の廃絶を訴えた。 主なメッセージは次の通り。 ・相互不信が対話を阻み、世界は分裂の中にある ・軍備拡張競争は貴重な資源の無駄遣いだ ・核兵器は安全保障への脅威から私たちを守ってくれるもので...
Writer.katsu
2019年11月25日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


久しぶりの自転車
自宅から歩いていけるピアゴが11/24に閉店してしまったため、周辺のスーパーをGoogleマップで探した。 歩いていける場所には他になかったため、やむを得ず自転車で行けるマックスバリュへ行くことにした。 自転車に乗るのはかなり久しぶり。半年以上か?...
Writer.katsu
2019年11月25日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


睡眠時間の増加
最近、眠くなることが多い。 特に食後に眠くなり、ちょっと横になるといつの間にか眠ってしまっている。 眠気が強くなりやすいのは夕食後。 なぜか考えてみる。 歳のせい?それともうつ病の悪化?ちょっとしたことに疲れやすくなった? 考えても、はっきりとした原因はよく分からない。...
Writer.katsu
2019年11月24日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント

大相撲 千秋楽
公務員を辞めてフリーランスになってから、時間的に自由になり、好きな時にテレビを見ることもできるようになった。 大相撲も、毎日、リアルタイムで見ることができる。 私が主に応援しているのは、炎鵬、遠藤、御嶽海、栃ノ心、貴景勝など。 今場所では炎鵬がぎりぎりで勝ち越しできた。...
Writer.katsu
2019年11月24日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント

香港区議選 予定通り実施
香港政府への抗議活動が続いており、実施が危ぶまれていた香港区議選が今日、実施されるという。 香港政府は、投票所への襲撃に備え、600を超える全ての投票所に警察官を配備する厳戒態勢。 今回の焦点は、全体の3割を占める民主派がどこまで伸びるかで、その動きに注目が集まっている。...
Writer.katsu
2019年11月24日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


66歳以上も働ける環境
厚生労働省の発表によると、66歳以上も働ける制度がある企業は全体の30%強あるという。 定年を65歳にまで伸ばす動きがあることに加え、これだけの企業が66歳以上の働き手を欲しているということになる。 労働者も高齢化が進んでいるということか。...
Writer.katsu
2019年11月24日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


香港で逮捕された日本人大学生が釈放
先日、香港の理工大学での状況を見に行った日本人の大学生が逮捕された件で、今日、釈放されたとの報道があった。 彼の行動についてはいろいろと批判もあったようだが、香港の状況を目の当たりに見た彼の証言は貴重だ。 逮捕された際、拘束され暴力を振るわれたとのこと。...
Writer.katsu
2019年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


人体に有害な催涙弾
周庭(アグネス・チョウ)氏のTwitterによると、香港警察が理工大学を攻撃し続けているが、多数の学生やデモ隊を逮捕しているとのこと。 それだけでなく、私刑も行っているらしい。 つまり、デモ参加者が警察による虐待や性的暴力まで受けているらしい。...
Writer.katsu
2019年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


天安門事件の二の舞か
私がTwitterでフォローしている周庭(アグネス・チョウ)氏から、随時、香港の情勢がツイートされている。 警察の香港理工大学への攻撃は今だ続いている。 大学内に立てこもっている学生の親が、泣き叫びながら自分の娘を傷つけないよう懇願する。...
Writer.katsu
2019年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


疲れやすくなった?
今日は2週間に1回の心療内科の診察日。 いつもどおり診察を受け、薬をもらってからファミレスへランチを食べに行く。 最近の自分のルーティンだ。 食後、近くにあるバスに乗って、今度は自宅近くのコンビニへ。 コンビニの手前で消防車が何台も集まっていた。火事か何かあったのだろうか。...
Writer.katsu
2019年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page