top of page

睡眠時間の増加

  • 執筆者の写真: Writer.katsu
    Writer.katsu
  • 2019年11月24日
  • 読了時間: 1分

最近、眠くなることが多い。

特に食後に眠くなり、ちょっと横になるといつの間にか眠ってしまっている。


眠気が強くなりやすいのは夕食後。

なぜか考えてみる。 歳のせい?それともうつ病の悪化?ちょっとしたことに疲れやすくなった?


考えても、はっきりとした原因はよく分からない。

ひょっとしたら、年齢とうつ病との複合した原因なのかもしれない。


とにかく、このせいで夜10時前後に眠ってしまい、目が覚めるのは夜中の1時や2時。

それからやりかけの作業などを再開し、歯磨きなど再び寝る準備をする。


再び寝る時間が2時、3時など遅くなるが、起きるのは7時台が多い。

これで睡眠不足になり、また夜に眠くなって悪循環。


考えてみると、そもそもの睡眠サイクルがおかしくなっているようだ。

トータルの睡眠時間は10時間近くになっている。

いっそのこと、朝に起きる時間を遅くしてみようか。


このままでは仕事にも差し支える。




Kommentare


©2019 by Webライター. Proudly created with Wix.com

bottom of page