マンションへの移動日
- Writer.katsu
- 2020年1月19日
- 読了時間: 3分

今日は実家からマンションへの移動日。
12時過ぎ発のバスに乗るため、いつもどおり見送りに来る母親とバス停で待つ。
到着時間が遅れているようで、すぐには来なかった。
しかし通常の到着時間を5分余り過ぎた頃、杖をついた老婆がバス停に来た。
時間通りに来ていたら間に合わなかったのに、あまり気にしていないのか?
バスは1時間に1本しかないので、乗り遅れたら1時間待ちだ。
やや理解に苦しんだ。
しかし10分過ぎてもバスが来ず、遅れているのかと思い、スマホで遅延状況を見てみると15分遅れだった。
バスの場合、こういうことがあるから困る。
待っていて母親と話をしていると、杖の老婆が「まだ来ないかね?」と話しかけてきて、やや遅れていることを伝えた。
まだ話したそうだったが、なるべく目を合わせないようにして母親と話していた。
田舎の年寄りは馴れ馴れしい。
15分余り遅れてやっとバスが到着し、母親と別れてバスに乗り込む。
一宮駅に到着し、昼食を摂りに3階の「イチモ」へ。
この店は、モーニングで有名な店として、タレントの山口智充氏も来店したことがある店だ。
昼食などで時々利用している。
今日は、今まで食べたことがないハンバークランチを注文。
ランチには野菜サラダ、スープと小さなデザートもついてお得。
メインのハンバーグには焼き野菜と目玉焼きもついていて、サービスが良いと思った。
ハンバーグの上にもチーズが乗っている。かかっているソースはデミグラスではないスープのような液体で、ハンバーグにしては珍しい感じだった。
味はまあまあ。
食後に頼んでいたコーヒーがなかなか来ない。
ここでも遅れるか?食後、15分ほど経過した後に店員に確認すると、忘れていたらしい。
ほどなく「失礼しました」と言って持ってきたコーヒーには、いつもついていない柿ピーがついていた。おわびのつもりだろうか。
今日は待ち合わせがあったので、コーヒーを急いで飲んで店を出る。
電車に乗り込み名古屋駅へ。
月に1回ほど、公務員時代の先輩と会って近況報告をし合っている。
待ち合わせ場所で先輩と会っていつもの喫茶店に行く。
私は休職後に公務員を辞めたが、現職でも休職者が2人居るという。
公務員といえども、人数を年々減らされて一人当たりの業務の比重が高くなってきており、私以外にも対応しきれていない者が居るようだ。
他の者も生き残りに必死のようだ。
私はもう、その生き残りゲームからは脱出し、ストレスのない生活を手に入れている。
ただし、金銭的な不安は残っては居るが…
終身雇用も崩壊しつつあると言われている。
公務員は解雇というものはないが、対応できないと結局休まざるを得なくなり、休職3年も続けば無給、つまり実質的に辞めざるを得ない状態になる。
厳しい世の中になったものだ。
Commenti